このカテゴリーでは、献体に関する体験談やその意義、心の変化について語ります。献体を考えている方や興味のある方に向けた、個人的な視点をお届けします。

人は死んだらどうなるの?「死」とは何か?子供にどう教える?
学校で死を教えないのは「宗教」が出てきてしまうから「死」については、家で教えればいいし、宗教団体が教えればいいし、自分で調べればいい。みんな考え方が違いますよね。学校で「死」を学ぶのはなぜタブー?死を学校で教える難しさ早稲田大学の岡田芳廣教...

病気を考えれば考えればほど切りがない!いつまでも考えていく…
病気を考えれば考えればほど切りがない!いつまでも考えていく…病気って、どう転んでいくか分からないんですよね。私のおばあちゃんは糖尿病で、心臓病で、細胞も壊死しやすく、癌もあって…となると、これを家族からすると考えるのに切りがないんですよね。...

脱水症状や熱中症には経口補水液です!お茶とかじゃダメです!
そろそろ熱中症の季節なので経口補水液を備蓄しておきましょう!こういうコロナの時期なので、夏に熱中症で病院へ運ばれないように気を付けましょうね。救急車で運ばれてすぐに見てもらえるのならいいのですが、治療が遅れると、重症化し、後遺症が残ってしま...

一般社団法人日本海洋散骨協会のルール・マナーは勉強になります!
Photo by Tj Holowaychuk on Unsplash一般社団法人日本海洋散骨協会のルール・マナーは勉強になります!今日、はじめて日本海洋散骨協会というものを知りました。とても丁寧に書かれてあります。私は船を出しての外洋での...

私がおばあちゃんを献体に送り出せた理由
私がおばあちゃんを献体に送り出せた理由送り出せた理由、というものを私は今まで考えたことがありません。なぜなら、私は白菊会へ送り出すのに全く悩まなかったからです。遺族の方で悩んでいらっしゃる方がもしかするといるかもしれません。その方はその方な...

白菊会から連絡があり、合同慰霊祭に参加しました!献体PART2
白菊会から連絡があり、合同慰霊祭に参加しました!おばあちゃんを見送って3年後、白菊会の方から連絡がありました。私のおばあちゃんは返ってくるのが遅くて3年かかりました。献体へ行った時のことはこちらに書いています。慰霊祭当日喪服を着て参加しまし...

私のおばあちゃんが献体(白菊会)へ行った時のお話をしましょう!
私のおばあちゃんが献体へ行った時のお話をしましょう!これからご家族が献体へ行く方がいらっしゃるかもしれません。私はおばあちゃんを献体へ送り出しました。その時の経験を書かせて頂きます。ご参考程度にどうぞ。そして、私は今ごろ重要なことを知ったの...

私が最初にヘルパーをしようと思ったきっかけをお話します!
Photo by Loverna Journey on Unsplash私が最初にヘルパーをしようと思ったきっかけをお話します!私がヘルパーの資格を持っていると知人に話すと、「えっ!?」とビックリされると思うんですよね。介護とは無縁の人間だ...